お七夜

お七夜って何?

お七夜と聞くとあまりピンとこない方もいらっしゃるかもしれません。お七夜とは赤ちゃんが生まれてから7日目の夜のことを言います。命名式とも呼ばれ赤ちゃんの名前をこの日までに決めて、命名書を書いて神棚や床の間などに飾り、皆にお披露目をしたあとお祝いの宴を開きます。

しかし最近は神棚や床の間がない家も多くなっていますので、 命名書はベビーベッドのそばに置いたり近くの壁に飾ったりされています。要は目立つ場所にあれば良いということです。

イメージ

なぜ7日目なのか

現代でもお産は命がけであることは変わりませんし、生まれたての赤ちゃんというのはか弱い存在です。ですがもっと昔は今のように医療設備が整っていたわけでもなく、生まれてすぐに亡くなってしまうことが珍しくはなかったのです。

7日目の夜を無事に迎えられたことを盛大にお祝いする、というところからお七夜と呼ばれるようになったそうです。赤ちゃんにとって7日目というのはひとつの節目というわけです。

どんなお祝いをするのか

お赤飯や尾頭付きの鯛などの祝い膳を食べたりしてお祝いするのですが、実際に赤ちゃんが生まれて7日目のお母さんがそれらを準備するのは体調面から考えても難しいことです。お寿司の出前をとるなどして、あれこれ料理せずとも済むようにしましょう。

料理の内容にこだわりすぎる必要はないです。地域によって盛大にお祝いをする習わしもありますが、基本的にはお母さんの体調を考えて無理のない範囲でお祝いすることがベストです。

盛大にお祝いするべき?

双方の両親だけを呼ぶ、ごく親しい人だけでお祝いするなど工夫して、お母さんや赤ちゃんの負担にならないようにしましょう。無理にお七夜だと宴を開かなければいけないわけではないのですから。もし盛大な宴を開く場合でも、遅くまで延々飲んだり食べたりして居座ることのないように皆早めに解散します。

お祝いする気持ちは大切ですが、まずは赤ちゃんやお母さんがゆっくりと休める時間をつくってあげること、これが一番です。

省略してもいいんです

実際に赤ちゃんが生まれてから7日目となると、退院する日の前後の場合も多いのでお七夜のお祝いはしないという家庭も多いです。ですから宴を開く習慣があるなどの決まりがとくになければ、そのまま普通に過ごしてしまってもいいでしょう。

お七夜を逃したらもう宴が開けないというわけでもありませんから。こだわりすぎず自分たちの出来る範囲でお祝いすればいい、それぐらいの気持ちでいればいいでしょう。

イメージ
メッセージカード メッセージカード のし のし
名入れギフト 名入れギフト よくあるご質問を見る よくあるご質問を見る
ランキング ランキング 人気カテゴリ 人気カテゴリ

出産マナーカテゴリ

出産祝い お返し
赤ちゃんの祝い事
子供の祝い事
出産祝い
出産内祝い
ランキング
出産前後のマナー
出産・知っ得情報
赤ちゃん・育児・知っ得情報

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ