高齢出産のリスクと落とし穴

女性の社会進出に伴い、年々女性の初産の平均年齢が上がっています。最近の統計では30.1歳。30歳を超える出産は、もう遅いとは言えない時代になっているんですね。では、高齢出産とは何歳からのことを指すのでしょうか?日本産婦人科学会の定義によると、35歳以上の初産になります。平均とたった5歳しか変わりがないんです。

また、出産時に特にリスクが高まるのは40歳以上とされています。リスクと言っても、個人差があるのでは…。そのとおりです。高齢出産の範囲であっても、母子ともに健康な出産を経験されている方は非常に多いのです。しかし、若い頃の出産に比べ、体力の衰えやトラブルが多いことも事実。実際にどのようなリスクが伴うのかを学ぶことで、より安全に出産に臨みたいものです。

イメージ

妊娠率の低下

現在まだ妊娠していないが、これから赤ちゃんを産みたいと考えている方にとって、「妊娠できるのか」という問題があります。女性が妊娠する確率は、33歳頃から少しずつ低下してゆき、30台後半になると急激に妊娠しにくくなるといわれています。

30歳を超えて「赤ちゃんが欲しいなあ」と思い始めた方は、早ければ早いほど確率が高い、ということは心に留めておきましょう。だからといって、諦める必要はありません。ここ数年、30歳代・40歳代の出生率は高まっているのです。

年齢とともに妊娠する確率が低下する理由には諸説あり、そもそも性生活自体が減少することが原因であるとされたり、30歳を超えて妊娠しないと、その後も妊娠しないと身体が判断し、徐々に妊娠のための身体機能が弱まるとも言われています。

妊娠を考えているのであれば、性生活及びご自身の肉体ともに「高齢」を感じるサインを子宮に出さないようにするため、パートナーとのスキンシップを大切にし、食事・運動に心を配ることで若さを保ちましょう。

また、婦人科検診は定期的に行い、子宮そのものの健康を保つことも大切です。何よりも、「妊娠できない」という焦りやストレスは大敵。妊娠できてもできなくても、自分の人生は輝いている!と思える毎日を送ることで、心身ともに若さと健康を維持するように心がけましょう。

赤ちゃんへの影響

高齢出産の場合、ダウン症などの染色体異常が起こる確率は高まります。20歳代での発生率が0.1%なのに対し、35歳以上では0.3%まで上昇します。これは、卵子の老化により染色体の分離がうまくいかなくなることが原因と考えられています。ダウン症には予防策がない代わりに、出生前にダウン症であるかどうか調べることができる検査も存在しますが、倫理的観点から反対意見も非常に多いのが事実です。

また、胎児に先天異常が起こりやすかったり、卵子の老化により完全に育たないといったことが起こり、その結果流産してしまう可能性も高まります。神経質になりすぎる必要はありませんが、若い方の妊娠・出産よりも深い覚悟は必要になります。

母体への影響

ママにも影響が出る可能性が高まります。妊婦の死亡率は20歳代と比較して3倍~5倍といわれ、やはり母体への負担は大きいようです。死亡に至るほどの重症なケースは稀ですが、高血圧などの症状を引き起こす可能性は高まります。

また、母体への負担を考慮して、帝王切開を行うケースも多くなります。ただし、高齢出産の増加に伴って、35歳以上でも安全に出産できるように配慮が行き届いた施設も増え、医療技術の向上もあいまって、ママが元気に出産できる可能性は以前より高まっています。

リスクが高まろうと、危険が伴おうと、赤ちゃんが欲しいと思う気持ちに年齢は関係ありません。また、若い頃と比較して、経済的な計画をきっちり立て、人生設計をした上で出産できるという点では、精神的な余裕を持って出産や育児を楽しめるというメリットもあります。

最近では不妊治療や各種の検査、安全に出産するための医療技術の向上もあります。30代を超えて赤ちゃんが欲しいな、と思われた方は、リスクを考慮した上で、正しい情報といいお医者さん、頼れる味方を集めて母子ともに元気に赤ちゃんが産めるように環境を整えましょう。

メッセージカード メッセージカード のし のし
名入れギフト 名入れギフト よくあるご質問を見る よくあるご質問を見る
ランキング ランキング 人気カテゴリ 人気カテゴリ

出産マナーカテゴリ

出産祝い お返し
赤ちゃんの祝い事
子供の祝い事
出産祝い
出産内祝い
ランキング
出産前後のマナー
出産・知っ得情報
赤ちゃん・育児・知っ得情報

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ