マナーやのしなど出産内祝いに関する事ならお気軽にご相談下さい!

 出産内祝い.JP ホーム カートをみる マイページへログイン ご利用案内  お問い合せ  お客様の声 サイトマップ
RSS

お食い初め


お食い初めは、赤ちゃんに食べさせるまねをして、わが子が一生、食べ物に困らないようにと願う儀式です。
かつては、赤ちゃんがいよいよ地域や親戚の仲間入りをするという意味をもち、そのお披露目としてお食い初めの儀式が行われました。
お祝いする時期は 地方によっても異なりますが、生後百日目に行われることが多く、「百日の祝い」ともいわれます。また初めて箸を使うため、「箸ぞろえ」「箸祝い」とも 呼ばれます。





お食い初めの儀式では、「養い親」が赤ちゃんをひざに抱いて箸をとり、食べさせるまねをします。
養い親のは、ふつう祖父母や親戚の中でも長寿の人が なり、男児には男性、女児には女性が務めます。
祝い膳に使う器や箸は、新しいものを用意し、正式には母方の実家から、父方の家紋の入った漆器の膳 (男児は赤、女児は黒)を贈ります。
本膳の内容は地域にもよりますが、一般には、赤飯か白飯のご飯と、尾頭付きの焼き魚、煮物、香の物に吸い物 (鯛か鯉の汁物)の一汁三菜が基本です。二の膳として、紅白のもちを5個そえます。
  また、赤ちゃんの歯が丈夫に育つようにと、膳の上に小石をのせたり、「シワができるまで長生きするように」との願いを込めて、梅干しを用意する習慣 もあります。

本膳は一汁三菜が基本。ひと皿に複数盛りつけるものは奇数個にする。





ちょうどこのころは離乳食が始まる時期にあたるため、赤ちゃんが実際に口にできる果汁やスープなどを食べさせて祝うのが一般的です。
器も高価な漆器でなく、これから離乳食用の食器として使う実用的なものを揃えるとよいでしょう。





お食い初めに招かれたら、お祝い金か品物を贈ります。
お祝いの品には、離乳食用の食器のほか、これを持っていると一生食べるのに困らないといわれる 銀のスプーンも人気があります。




・行う日→生後100日目前後
・贈る時期→お食い初めの日までに
・金額のめやす→5000~1万円
・袋の種類→紅白の蝶結び・のしつき
・表書き→御初膳御祝
・お返し→不要




商品カテゴリ一覧



Copyright (C) 2008-2024 出産内祝い.JP All Rights Reserved.

電話予約
お届けまでの日数について
お客様の声を大切にしています。
プレゼントキャンペーン
カゴを確認する
トップページへ

ページトップへ