のしの選び方と書き方

のし紙の選び方や表書きの書き方には様々なルールやマナーがあり苦手に感じる人もいるかもしれませんが、一度理解すればそれほど難しいものではありません。今回の記事を読んで覚えてしまいましょう。

イメージ

水引の選び方

イメージ

出産祝いのお返しに贈る品物にはのし紙を掛けるのが一般的なマナーですが、のし紙には様々な種類がありますのでどれを選べばいいか悩んでしまいがちです。出産は人生で何回あっても良いお祝いです。

何度も繰り返して喜びが訪れるようにという願いを込めて、何度でも結び直せる蝶結びの水引を選びましょう。色は紅白で、水引の本数は5本のものを選ぶのが一般的です。最近では水引の代わりに「くす玉」や「こうのとり」などのイラストが入った、かわいらしいのし紙もたくさん販売されています。

お返しを贈る相手が親しい間柄であれば、昔からの形式にとらわれずに使ってみるのもいいでしょう。ただし、目上の人に贈るお返しであれば失礼に取られてしまう事もあるかもしれません。内祝いはささやかにするべきだと考える方もいらっしゃいます。

水引やのしが印刷された一般的なのし紙を使用するのが無難だと言えるでしょう。

イメージ

表書きの書き方は?

イメージ

水引の上の表書きには「内祝」もしくは「出産内祝」と書きます。「御礼」や「お返し」という言葉は「もらったから返す」という意味に取られる可能性があるため使用しません。水引の下には親である自身の名前ではなく、生まれた赤ちゃんの名前を書きますので気を付けてください。

これは、内祝いが赤ちゃんからの感謝の気持ちを伝える初めての贈り物であることや、赤ちゃんの名前をお披露目するという意味が込められています。近年では読むのが少し難しい名前を付ける場合が多くなっていますが、読むのが簡単な名前であっても、必ずふりがなを振っておきます。

濃い墨の筆や筆ペンで丁寧に記入するのが一般的ですが、現在では無料の印字サービスを行っているギフトショップも多数ありますので利用してみるのもいいでしょう。

外のしと内のし、正しいのは?

イメージ

のし紙のかけ方には、包装紙の上からのし紙を掛ける「外のし」と、直接品物にのし紙をかけてその上から包装する「内のし」がありますが、出産祝いのお返しではどちらが正解なのでしょうか。厳密なルールは地域によって異なりますが、昔から出産祝いのお返しは控えめな方が好まれるとされていますので、内祝いを贈る場合も外からのし紙が見えない「内のし」にするのが一般的です。

また、お返しの品物は直接お伺いしてお届けするのが本来のマナーではありますが、現在では宅配便で輸送する場合がほとんどではないでしょうか。郵送する場合は配達途中でのし紙が汚れたり破れたりするのを防ぐという観点からも「内のし」にするのが正解です。

メッセージカード メッセージカード のし のし
名入れギフト 名入れギフト よくあるご質問を見る よくあるご質問を見る
ランキング ランキング 人気カテゴリ 人気カテゴリ

出産マナーカテゴリ

出産祝い お返し
赤ちゃんの祝い事
子供の祝い事
出産祝い
出産内祝い
ランキング
出産前後のマナー
出産・知っ得情報
赤ちゃん・育児・知っ得情報

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ