何かと熱を出しがちな子供。発熱の際は毎回受診するべき?何度くらいの熱でお医者さんに行くべき?等、心配がつきものです。熱が出た時の受診の目安についてご説明します。
熱が出たときの受診の目安
何かと熱を出しがちな子供。発熱の際は毎回受診するべき?何度くらいの熱でお医者さんに行くべき?等、心配がつきものです。熱が出た時の受診の目安についてご説明します。
時間によっても変化する体温。まずは「平熱」を知るところから始めよう
ご自身の平熱が低い方はよくわかるかもしれませんが、35度が平熱の方の38度の発熱と、37度が平熱の方の38度の発熱では、深刻度合が全く異なります。子供も同様に、元々体温が高い体質の子供と、低い子供がいるもの。まずはお子さんの平熱を測ることから始めましょう。
起きがけは普通体温が低く、食後や昼過ぎは体温が上がり、最大で1度程度の温度差があります。本当に熱が出ているのかを確認するためには、まず起きがけとお昼から夕方頃、寝る前と、3~4回程度、食後を避けて健康な時に熱を測り、それぞれの時間帯の平熱を知っておくようにしましょう。
これは大丈夫?熱があっても様子を見た方がいいケース
子供は新陳代謝が活発なため、些細なことで熱が出やすいものです。即病院でなく、様子を見て必要があれば受診でも構わないのは、子供の様子がいつもと変わらない時。特に、激しい運動をした日や日焼けをした時は自然と熱が上がりやすいものです。
食欲もあり機嫌もよく、いつも通りにおしっこに行っていて顔色もいい場合、38.0度を超えない高熱が出ていないのであれば水分をたっぷりとって、様子を見てもいいでしょう。ただし、その後食べたものを吐いたり、頭痛や怠さなどを子供が訴えた場合は、いち早く病院に連れて行ってあげましょう。
早く受診するべきケース
一般的には37.5度が発熱、38.0度が高熱とされています。高熱が出た場合は迷わず受診しましょう。ただし、これも、平熱を36.0~36.5度程度として考えられている目安ですので、平熱がそれより低い子供の場合は、下がった分だけ受診の目安とする体温も下げた方が安心です。
また、熱そのものは大したことなくても、顔色が悪い・機嫌が悪い・食欲がない・痛みを訴える・反応が鈍い・呼吸が苦しそうなどの症状が見られる場合は、いち早く受診しましょう。必ずしも病気が熱をもたらすとは限りません。一番重要なのは、子供の様子です。
特に、インフルエンザ等の風邪以外の病気の場合は、みるみるうちに高熱が出るのが特徴。一気に熱が上がったと感じたら、ママやパパも移されないように工夫しながら病院に駆け込むように注意しましょう。
この記事に関係する商品
出産マナーカテゴリ