出産直後の体のケア(過ごし方)

古くから「産後の肥立ち」と言われる出産後の身体の変化。妊娠から出産にかけて変化した身体が、急激に元にもどろうとする現象です。順調に回復することを「産後の肥立ちが良い」と言います。産褥期とも呼ばれるこの期間(分娩後6~8週間)は、極力ゆっくり休養をとり、元の身体に戻ることが望ましいといわれています。

イメージ

どんな症状が起こるの?

血圧や体重はこの期間に徐々に下がります。また、暫くは汗や尿の量が増えることがあります。また、産後の経過で大切なことが、子宮がもとの状態に戻っていくかどうか。月経は産褥期には来ないことが普通です。子宮自体にも大きな変化が起こり、産後しばらくは硬く収縮していたものが、一旦おへその高さまで持ち上がります。

その後ゆっくりと再収縮していき、2週間程度で元の場所へ戻ってゆきます。産褥期には「悪露(おろ)」と呼ばれる分泌物が性器から排出されます。はじめは血液を含んでいたものが、徐々に茶褐色、黄色、白色と色も変化していきます。これは、出産で傷ついた子宮の内壁が治癒しているサインです。

産後の注意とは?

発熱が治まらない、ベッドに戻っても大量の出血があるなどの明らかな異常があった場合は、即座に医師に診てもらいましょう。また、悪露の色がいつまで経っても白色にならない、異様にむくむようになった等の些細な症状でも必ず医師に相談してください。出産は、その方の人生で経験したことのない様々なことが身体の中で起こっています。少しでも不安があれば躊躇せず、医師の指示を仰ぎましょう。

どうしたらいいの?産褥期の身体のケア

とにかくよく休み、しっかり栄養を取ることです。ママは家事はほったらかしにしてもいいので、自分の身体のことを優先しましょう。また、産後の体型を元に戻すのは、子宮が元の状態に戻ってから。産後ガードルは着用してOKですが、ダイエットや激しい運動は控えましょう。体力を使いすぎるものや、身体を冷やすものも避けるようにして、とにかく安静にしましょう。

意外と忘れがち。心のケアも忘れずに

産後は、ホルモンバランスが崩れることで心の状態も不安定になりがちです。産後うつ病とも呼ばれる精神障害を患うこともあり、無気力・いらいらする・不安に襲われるなど心が落ち着きません。家族に頼れる場合はサポートを依頼しましょう。

相談する人がいないときは自治体にサポートを依頼できます。一人で頑張りすぎないように気を配りましょう。子どもをもつことで責任感も生まれ、様々なことを考える時期ですが、過度な気負いには注意。

立派なママとしてわが子を育て上げるためには、まずはママが健康でなくてはなりません。また、出産を経験したママが身近にいる家族や友人、職場の方々も、出産という大仕事を成し遂げたママに愛情と敬意を持って、身体のつらさや心の不安を一緒に克服できるよう、心配りをしてあげてください。

イメージ
メッセージカード メッセージカード のし のし
名入れギフト 名入れギフト よくあるご質問を見る よくあるご質問を見る
ランキング ランキング 人気カテゴリ 人気カテゴリ

出産マナーカテゴリ

出産祝い お返し
赤ちゃんの祝い事
子供の祝い事
出産祝い
出産内祝い
ランキング
出産前後のマナー
出産・知っ得情報
赤ちゃん・育児・知っ得情報

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ