親や兄弟へのお返し

出産は両親や兄弟にとっても新しい家族が増える嬉しいイベントです。感謝の気持ちの内祝いもマナーを守ることで、気持ちよくお祝いをすることができますね。この記事を参考に、しっかりと押さえておきましょう。

イメージ

身内に出産内祝いはしない?

イメージ

両親や兄弟から出産祝いを頂いて、お返しに内祝いを贈るべきかどうか悩んでしまう方も最近では少なくないようです。若い世代の中には内祝いの習慣を知らないという方も増えてきているようですが、たとえ親や兄弟であってもお祝いを頂いたら内祝いはきちんと贈るべきでしょう。

特に兄弟夫婦からお祝いを頂いた場合は、きちんとマナーを守ったお返しをしないと非常識な人だと思われてしまい、今後の付き合いに影響を与えてしまうかもしれません。また、身内であれば「お返しはいらないから」と言葉をかけてくれる場合も多いでしょう。

このような言葉は社交辞令のあいさつであることもあり、判断が難しいところです。しかし、悩んでしまう時はやはり贈っておいたほうが無難です。「幸せのお裾分けだから」と一言添えれば相手も悪い気はしないでしょう。

内祝いとしてではなく、別の機会に食事に招待する、プレゼントを贈るなどで感謝の気持ちを伝えるのもいいですね。

親から高額なお祝いを貰った場合

イメージ

両親からの出産祝いの相場は30,000円~100,000円とされていますが、それ以上に高額な出産祝いをもらうこともあるでしょう。出産祝いのお返しの相場はもらった金額の半額~3分の1程度が相場とされていますが、果たして高額なお祝いをもらった場合でも相場通りの金額をお返ししたほうが良いのでしょうか。

両親からの出産祝いは「子供が生まれて出費も多くなるだろうから」という援助の気持ちが含まれていますので、相場通りの金額でお返しをしてしまってはかえってその気持ちを無駄にしてしまいかねません。

素直に好意に甘えたほうが相手も喜んでくれるのではないでしょうか。この場合はあまり金額にはこだわらず、金銭的に負担にならない程度でお返しを贈るといいでしょう。生まれた孫の写真をまめに送ったり、顔を見せに行くことが両親にとって何よりのお返しになるはずです。

兄弟への出産内祝いの相場は?

イメージ

兄弟からの出産祝いは10,000円~30,000円が相場とされています。兄弟に対してのお返しの金額は、相手が年上であればもらった金額の3分の1程度、年下であれば半額程度が相場となっています。

普段の付き合いによって多少は考慮する必要はありますが、兄や姉からのお祝いであれば好意に甘える意味でも少なめに、弟や妹からのお祝いであればお祝いをしてくれた気持ちにしっかりと応える意味でも多めにお返しすると考えればいいでしょう。

お返しを贈る兄弟が既婚者である場合、出産祝いは夫婦から頂いたことになりますので、相手の配偶者のことも考慮した贈り物をすることが大切です。

両親への熨斗の書き方について

イメージ

両親に出産内祝いを贈る場合、熨斗の書き方には注意点があります。通常、出産祝いのお返しの表書きは「内祝」「出産内祝」とするのが一般的です。現在では「お祝いを頂いたお礼」という意味合いの強い内祝いですが、もともと内祝いとは、家でお祝い事があった時に親族や近所の方に幸せのお裾分けをするという習慣でした。身内である両親は本来内祝いを贈る側の立場となりますので、表書きは「御礼」にしておいた方が良いという考えがあります。

また、両親からは「お返しはいらない」と言われる場合も少なくないと思いますが、そのようなケースで品物を贈る場合、熨斗は付けずに渡すようにしましょう。内祝いには「お返し」と「幸せのお裾分け」という2つの意味があることを知っていれば、このようなちょっとした配慮の必要性も理解できるのではないでしょうか。

イメージ

両親へのお返しは何が喜ばれる?

イメージ

かわいい我が子の出産は、両親にとっては嬉しい孫の誕生でもあります。ですので、赤ちゃんの写真入り、名前入りのような記念に残る贈り物は喜んでもらえるでしょう。赤ちゃんの手形や足型が入ったフォトフレームなどがメモリアルグッズとして定番ですが、今では様々なアイテムに名前や写真を入れてオリジナルの記念品を作成できるサービスがありますので、この機会に利用してみるのもいいかもしれません。

お酒好きのご両親であれば、赤ちゃんの写真や名前が入ったワインや日本酒など、飲み終わった後も記念に飾っておける贈り物も人気です。ペアグラスを添えて贈るのも素敵ですね。形に残る品物ではなくても、旅行や食事会のように赤ちゃんに会える機会を設けるのも、喜んでもらえる贈り物になるでしょう。

親や兄弟へ贈ってはいけないもの

イメージ

親や兄弟への出産祝いのお返しは、定番のものにはこだわらずに相手の欲しがっている品物を自由に選ぶ場合が多いかと思います。こんな時につい見落としてしまいがちなのが「タブーな贈り物」です。

弔事の内祝いで使用される日本酒やハンカチ、縁を切るという意味から縁起が悪いとされている刃物などは、いくら身内への贈り物だとしても避けておいた方がいいかもしれませんね。仲の良い兄弟姉妹への贈り物は相手の趣味趣向に偏った贈り物をしてしまいがちですが、相手が既婚者である場合はこちらもNGです。

たとえ自分の兄弟姉妹にとっては嬉しい品物であっても、配偶者の方はのけ者にされているようであまりいい気がしないのではないでしょうか。相手に家庭がある場合は、出産祝いはその家庭からのお祝いです。配偶者の方や子供が喜ぶ品物を選ぶのが大切なポイントです。

メッセージカード メッセージカード のし のし
名入れギフト 名入れギフト よくあるご質問を見る よくあるご質問を見る
ランキング ランキング 人気カテゴリ 人気カテゴリ

出産マナーカテゴリ

出産祝い お返し
赤ちゃんの祝い事
子供の祝い事
出産祝い
出産内祝い
ランキング
出産前後のマナー
出産・知っ得情報
赤ちゃん・育児・知っ得情報

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ