赤ちゃんの予防接種やワクチンについて

赤ちゃんがすくすく元気に育ち、ママも子育てにばたばた。外出も徐々に増やしたい時期に気を付けたいのが、赤ちゃんの予防接種です。赤ちゃんは大人に比べてはるかに身体の抵抗力も低いため、何でもないウイルスが重大な影響を及ぼすこともあります。

赤ちゃんが安心して大きくなるために、ワクチンはきちんと接種しておきましょう。ただし、0歳児は15回前後のワクチン接種のタイミングがあり、いつ何をしに行っていいのかさっぱりわからなくなりそうですね。様々な種類のワクチンを知って、必要なものはもれなく行いましょう。

イメージ

スケジュールを立てると安心!毎月のようにやってくるワクチンを上手に整理。

ワクチンで重要なのが、「予防のためにする」ということ。当然のことのように思うかもしれませんが、育児に追われていると「そのうちやればいいか~」という気持ちになってしまいがち。そうこうしているうちに病気にかかってしまったら、意味がありません。

ワクチンができる時期になったら、いち早く受けることが重要です。また、別種のワクチンであっても、「このワクチンを受けたらこのワクチンを受けるには1ヶ月感覚を空けないといけない」「このワクチンの1回目から2回目までは必ず2か月以上空けないといけない」といったルールが存在します。

このルールを無視してどんどんワクチンを行っていると、逆に赤ちゃんの身体に負担となり思わぬトラブルが生じる可能性があります。必ず受けるタイミングと順序・NG事項を確認しておきましょう。複数の医師にお願いしてしまうと混乱する場合がありますので、極力1歳までのワクチンは信頼できる一つの病院に一本化したほうがいいでしょう。

どんなワクチンがあるの?

基本的に受けるのが必須となっている定期接種ワクチンと、状況に応じて行う任意接種のワクチンがありますが、任意接種でも特別な理由がなければ接種しておいた方がいいでしょう。まず、定期接種ワクチンは、ヒブ感染症を防ぐヒブワクチン、小児用肺炎球菌を予防するワクチン、ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオに効く四種混合ワクチン、結核に効くBCG、風疹に効くMRです。

任意接種ワクチンはB型肝炎ワクチン、ロタウイルスワクチン、インフルエンザ、水ぼうそう、おたふくかぜ、A型肝炎などです。上記は主に1歳前後までに受けるワクチンですが、インフルエンザのように毎年接種するものもあります。また、3歳で接種できる日本脳炎は、現在はワクチンのお陰でほとんど患者がいませんが、かかってしまうと治療の方法がなく、大変な難病となりますので、必ず接種しましょう。

ワクチンは赤ちゃんを守るために重要。お医者さんに相談を。

現在、ワクチンのお陰でほとんど流行していない結核や破傷風、ジフテリア等も、かかってしまうと赤ちゃんの身体に重篤な影響が及ぶものです。ワクチンは、抵抗力の弱い赤ちゃんにとって力強い味方です。事情があって接種日が延びる場合は、人混みにいかないなどの工夫をしましょう。

ただし、心臓に疾患がある赤ちゃんやアレルギー体質など、受けることで逆に赤ちゃんの体調悪化を引き起こしたり、ショック症状が生じる可能性もあります。少しでも不安があれば必ず医師に相談し、医師の指示に従いましょう。

メッセージカード メッセージカード のし のし
名入れギフト 名入れギフト よくあるご質問を見る よくあるご質問を見る
ランキング ランキング 人気カテゴリ 人気カテゴリ

出産マナーカテゴリ

出産祝い お返し
赤ちゃんの祝い事
子供の祝い事
出産祝い
出産内祝い
ランキング
出産前後のマナー
出産・知っ得情報
赤ちゃん・育児・知っ得情報

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ