お食い初め

お食い初めとは何のこと?

お食い初めとは文字通りはじめて物を食べることです。生後100日目を迎えた赤ちゃんが初めて食べ物を与えられる儀式なのですが、実際にはまだ母乳や粉ミルクを飲んでいるので食べることは出来ません。食べる真似事をするだけです。

これは赤ちゃんの成長をお祝いする意味や、これから先、一生食べ物に困ることがないように願いをこめて行われるものです。地域によって行われる時期は多少変わることもあります。110日目、120目にすることもありますので調べてから行うようにしましょう。

イメージ

呼び方色々

お食い初め以外にも「箸揃え」や「箸初め」と呼ぶこともあります。これも真似事ですがはじめてお箸を使うということから来ています。生まれてから100日目のお祝いなので「百日の祝い」と呼ばれることもあります。それぞれ名称は異なりますが内容は同じです。

お食い初めの食べ物

お食い初めに用意される食べ物の内容は「赤飯・すまし汁・煮物・香の物・鯛の尾頭付き」の一汁三菜です。基本はお赤飯ですが白飯にしても大丈夫。すまし汁の具は蛤などですが、季節に応じて松茸などを入れてもいいでしょう。煮物も季節の野菜で作ります。香の物は酢の物など。 鯛の尾頭付きは地方によって違う魚のところもありますので、 それに合わせれば良いです。

お食い初めの食器

お食い初めに使う食器は、正式なものでいうと漆器です。男の子は内外ともに赤色、女の子は黒に内側が赤色のものと性別によって違いがあります。ですが漆器はとても高価な物ですから、あえて購入せずにレンタルにするのも手です。

もしくは離乳食が始まることを考えて、あえて離乳食用の食器を揃えてそれを使うのも後々のことを思えば賢い選択と言えます。正式なものにできるだけ近づけようとすることは大事ですが、自分たちの出来る範囲でお祝いすればいいぐらいの気持ちでいたほうがいいでしょう。

お食い初めのやり方

「飯、汁物、飯、魚、飯」の順に赤ちゃんに食べさせる真似をします。この時「ひとつぶなめ」といってほんの少しだけ赤ちゃんの口に入れてあげましょう。これらはお食い初めに参加している人の中で一番年長の方がする、となっていますがあまりこだわりすぎることはありません。

家族全員で交代で食べさせてあげるというのも、思い出になるのでいいものです。形だけは正式な物に近づけておいて、あとはみんなが満足するようお祝いしてあげましょう。大切なのはみんなでお祝いしてあげることです。

イメージ
メッセージカード メッセージカード のし のし
名入れギフト 名入れギフト よくあるご質問を見る よくあるご質問を見る
ランキング ランキング 人気カテゴリ 人気カテゴリ

出産マナーカテゴリ

出産祝い お返し
赤ちゃんの祝い事
子供の祝い事
出産祝い
出産内祝い
ランキング
出産前後のマナー
出産・知っ得情報
赤ちゃん・育児・知っ得情報

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ